歴史

본문 바로가기

歴史

歴史


三国遺事、 宰相 金大城(700~774)

仏国寺は新羅で仏教が公認された翌年の528年に、法興王の母・迎帝夫人と王妃・己尹夫人により、 法流寺と言う名で創建された。その後、574年に真興王の母・只召夫人によって最初の増改築工事が行われて、 毘盧遮那仏と阿弥陀仏の二体を安置したと言う記録が残っている。また、670年には無説殿が建てられ、681年には大雄殿の釈迦牟尼仏を完成した。751年には宰相金大城によって二回目の増改築工事が開始されたが彼が774年に死去した後、国家の手で大伽藍を構えることに至った。

伽藍褪置は大きく分けて大雄般、極楽殿、毘盧殿、観音殿、地蔵般で五つの区域から成り、本堂をはじめ百余りの付属建物や施設があったと言う。しかし、1593年壬辰倭乱(文禄の役)の時、大部分が戦火に遭って焼失した。兵禍を免れたのは金鋼仏と石造物だけであった。1612に年には左右の経楼、鐘閣、 南の行廊などが復旧された。1700年代の中ごろまでに再建され、ようやく伽藍らしさを取り戻すに至った。その後、朝鮮政府が排仏政策をとったために仏国寺は衰退し、昔日の偉容を失った。仏国寺が今日のような姿になったのは、1969年から1973年にかけての復元大普請の成果である。そして1995年、石窟庵とともにユネスコの世界文化遺産に指定された。1400年余りの長い歴史をもつ仏国寺は、義湘をはじめ、神琳、表訓、大賢、海円、浮雲、雲華、海眼、泰湖、海浄、太仁、月山ら禅教の高僧大徳が掛塔して韓国仏教の根本道場としての面目を施した。
 

仏国寺, 1914






385, Bulguk-ro, Gyeongju, Gyeongsangbuk-do, S. KOREA l Call +82-54-746-9913 ㅣ FAX +82-54-746-1476 ㅣ Email bulguksa9913@hanmail.net
Bulguksa Templestay Tel. 054)746-0983 bulguksa@templestay.com
COPYRIGHT 2018 BULGUKSA All Rights Reserved.